マンゴー食べて、相撲見て、夕日見て、、

最近、本土でも流行りはじめた、完熟マンゴー。
久米島にも、育てている方がいるとの事で連れて来てもらいました。


山道を車で登っていくと、突然ハウス群!



ハウスに入れてもらいました。
真夏の沖縄でハウスの中。。。40度以上あるかな? 暑い・・・


完熟マンゴは、自然に落ちるまで木で熟させる。
収穫直前のマンゴは、ちょっと触っただけで枝から取れてしまうので、
1個ずつ紐で吊り、袋をかけて。。。と、農家は大変!



これが、完熟マンゴー!
袋をはずして、見せてくれました! すごい!

この写真を撮る前に、2個のマンゴが落ちちゃいました。。。ゴメンナサイ。
ホントに、チョンと触れただけで、枝から落ちてしまうんです!



完熟マンゴーの集積場へ。
うぉ〜! マンゴだらけだ! いろんな色があります。



キレイです。。。
これ、東京で買ったら、1個数千円ですよ。。。

試食として、いくつか剥いてくれました。美味しかった〜
宅配便で直送してもらったのは、言うまでもありません!




夜は相撲大会があるとの事で、これまた連れて行ってもらいました。
もう、お世話になりっぱなしです。


角力という、沖縄相撲です。




観客席であるビニールシートの上には、
等間隔に、泡盛・水・紙コップ。。フリードリンクです。



本土の相撲と異なり、
柔道着のようなものを着て、お互いに帯を握った所から始まります。

帯から手を離したり、背中が床に付いたら負け。 場外はありません。
1ラウンド4分。2本先取で勝ちになります。 

相手を投げたり、裏返したり。。
相撲よりはレスリングに近い感じ。
でも、一番近いのはモンゴル相撲かな?




8時を過ぎて、暗くなると照明が入ります。
トーナメントの決勝に近くなると、長老陣を盛り上がる!



決勝戦。
迫力が違います!



決勝戦は、1本ずつ取った所で時間切れ。
判定となりました。



神聖な土俵。
場外が無いので四角いです。





久米島の西の端は飛行場があります。
飛行場のすぐ近くのシンリー浜に夕日を見に行きました。

程よく岩場があって、魚もカニもたくさんいます。


すぐ脇の飛行場から、飛行機が飛び立ちます。
これは那覇行きかな?那覇まで20分です。



日が沈みます。
こういう景色が毎日見える所に住みたいものです。。



もう、言う事はありません。

だんだん夜になる、日没からの30分はサイコーですね
特に、泡盛が横にあると、何も言う事なし・・・

   

<おまけ>
久米島で見たもの。