南大東島から北大東島へ
作りかけです。写真を中心に仮公開
南大東島と北大東島の間は一日一便飛んでいます
この島間航路は、世界最短の定期航路らしい!
乗って、浮いたと思ったら、、着陸!
それでも、タイヤはちゃんと格納しました!
飛行時間は、、、なんと3分!!
この島でもスクーターを借りました。
まずは海へ!
日本一の岸壁。
海面はなんと10m下! これは怖い・・・
この島は、かつて燐(リン)鉱石が採れました。
肥料の原料にもなるリン採取のため、多くの鉱夫が働いていたという。。
昭和25年の閉山後、全てがそのまま放置された。。。
このスロープを、ウインチを使って上げ下ろししていたのか?
10m下の海面まではかなりの急坂。そして、波が容赦なく上がってくる!
小型船は岸壁の上からクレーンで持ち上げて、陸上に上げてしまう。。
「空飛ぶ漁船」と呼ばれる接岸方法!
この島の東端に、記念碑がありました。
沖縄県最東端! この東は東京都です!(小笠原)
お地蔵様がありました。
沖縄には無い物です。関東文化圏だなぁ
テレビは東京の電波です!
各地の天気や各地のニュースの時間になると、首都圏情報。。
ここで、首都高の渋滞って言われてもねぇ(笑)
まだまだ遠いけど台風が近づいてきて、波が高くなってきました!
日本一の高低差10mの岸壁を台風の波が超えてくる!
スゴイ音がします!!(小笠原)